東京まで77.7マイル

思いつくこと、思い出すこと、思いあぐねていること。それから時どきワイヤーワーク。

思いつくこと

文章と曲の組み合わせで感じること(S)MFS 37:Mack The Knife

最近は「短い文章」と「お気に入りの1曲」 というスタイルにしているけれど、 両者にはほとんど関連性がない。 それでも、しっくり来ない感じがする場合は 流石に組み合わせないようにしているつもりであるが 歌詞や歌が生まれた背景はほとんどノーチェック…

うちのエネルギー事情(S)MFS 36:Don't Cry For Me Argentina

イギリスの格言に「卵を1つのカゴに盛るな」 というのがあります。 全部の卵を1つのカゴに入れていたとして、 何かの拍子にカゴを落としてしまったら、 ほとんどが割れてしまいますが、 幾つかのカゴに分けておけば、 1つのカゴを落としてしまっても、 残…

久しぶりにやってきたのにね…(S)MFS 35:A Better Place

去年、ハロウィンを迎える頃だったか、 「ここからは、まるで時間の流れが早まったかのように、 すぐにクリスマスがやってきて、 年が明ければあっという間に、 1月2月は終わってしまう」 と、ブログに書いたような気がする。 諸々の始まりは4月という人…

ヘッドホン派?それともイヤホン派?(S)MFS 34:Me and Bobby McGee

例えば自宅にシアター・ルームを備えていたり、 「完全防音の個室があるよ・・・」みたいに 好きな音楽を音量を気にせず聴けたり、 楽器を鳴らしたりできる人というのは、 いったいどれほどいるのだろうか。 まあ、ないものねだりをしてもしょうがないので、…

あやふやな言葉(S)MFS 33:Get It On

気がつくと、 「一般的には~」という言葉をよく使っている。 誰かと話しているときも、何か書き物をしているときも、 気をつけているつもりなのに使ってしまうということは、 使い勝手が良い言葉だからというより、 自分の癖なのかもしれない。 似た言葉に…

クラスメイト2(S)MFS 32:I Just Can't Help Believing

I少し前に、クラスのことを書いた。 このブログを2018年の7月に始めた人は、 「はてな校のクラスメイト」だと。 いい気になって「いいだろ~」と書いたものの、 気が付けば何のことはない、 クラスメイトは二人になっていた。 まあこのクラスメイトは 10人力…

情報の取り扱いは難しい(M)MFS 31:Dreams

店頭からマスクが消えてどのくらい経つでしょうか。 店舗によっては時々入荷しているようですが、 購入制限をしても並べたそばから売れてしまうようです。 先週末、受診した歯科医院では 「予約日を間違えたか」と思うくらい駐車場はガラガラ。 キャンセルが…

サイレント・マジョリティー(S)MFS 30:Fly Me To The Moon

世の中には人の目に映らないものもあれば、 耳に届かない音(声)もある。 人は見たいものだけをみて、 聞きたいことだけを聞くものだとも言う。 そうだとしても見えないからといって、 聞こえないからといって、 存在しないとは限らない。 ニュースを見てい…

クラスメイト(S)MFS 29:The Sound of Silence

ブログを始めたのが2018年の7月。 知識はほぼなく、SEO対策とかはチンプンカンプン。 先輩ブロガーたちの 「読んでもらうためには2000字を超える記事を書きなさい」 とかを真に受けて、真面目に実行していた。 だいぶ経って、少し読者が増えてきた頃、 自分…

白い色は恋人の色:My favorite songs 28(S)

My favorite songsシリーズも、今回で28回目。 結構続くものである。 毎回タイトルにMy favorite songsと入れるのは 面倒だと愚痴をこぼしたところ、 お二人の方から「MFSはどう?」と、 ありがたいご提案をいただいた。 であるが、 実は「MFS」は自分の中で…

20th Century Boy:My favorite songs 27(SS)

事実はひとつ、解釈は無限という。 その通りだと思う。 「藪の中」で芥川龍之介が描いたことは、 今も現実世界で日々起きている。 こっちで本当のことは、あっちでは嘘だというし、 あっちで本当のことは、こっちでは嘘になったりする。 そんなニュースが多…

Teach Your Children:My favorite songs 26(M)

あらゆる分野に短縮言葉があふれていて、 見当すらつかないものがいっぱいある。 カタカナ英語も増えるばかりで、頭が痛い。 痛い痛いと言ったところでどうなるわけでもないので、 いっそ真似して造語を作ってみようと、 記事タイトルに入っている 「My favo…

You Can't Hurry Love:My favorite songs 25(S)

音楽はメロディとリズムとハーモニーの組み合わせで 出来ているそうな。 その3要素の中でも、人の好みって 「メロディが一番だよね」っていう人がいれば、 「やっぱりリズムでしょう」という人がいて、 「いやいやバランスでしょう」とかなんとか、 他にも…

Got To Give It Up:My favorite songs 24(S)

思いつくまま「お気に入り曲」をアップしていくという 安直(あんちょく)な企画がやめられない。 例によって、ほぼ考えなしに始めたとはいえ、 それでもやっているうちに色々と考えるもので、 「あ~じゃない、こ~じゃない」と、 浮かんでくるアイディアを…

時には昔の話を:My favorite songs 23(SS)

歩行者の死傷事故は7歳児が最も多く、 それはこの20年変わっていないと、 朝のニュースで警鐘を鳴らしていた。 特に登下校に少し慣れた5月が多いとのこと。 そして夜のニュースでは、 新学期の始まりは5月の連休明けになりそうだと、 アナウンサーが淡々と…

Sea Fever:My favorite songs 22(SS)

今日が年度の最終日だというのに、 締めも何も中途半端のまま、 明日には新年度がやってくる。 年度が変わったところで、 いつもと一緒という人はともかく、 人生の節目となる門出を 楽しみに描いていた人も多いに違いない。 こんな事態を一体誰が想像できた…

Rock and Roll:My favorite songs 21(SS)

今日の1曲を決めるのは簡単だと書いたけど、 実は音源を手元にあるレコードやCDではなく、 YouTubeからお借りしているので、 探す際には困ったことも起きる。 思い付いた「ある曲」は、 大概がレコードやCDといった アルバムの中の1曲として記憶しているの…

雨のクロール:My favorite songs 19(S)

昨日のブログに、手帳を買いそびれたと書いた。 ひとつは、書店に買いに行ったタイミングが どうやら少し早かったようで、 毎年使っている型が見当たらなかった。 まだ入庫していないようで、 同じようなものはいくつかあったのだが、 どうも微妙に違ってい…

Street Life:My favorite songs 18(S)

ここ何年もの間、手帳は4月始まりを使っています。 一般的に手帳は1月始まりか4月始まりですが、 販売数比率は1月始まりが85%、 4月始まりが15%と言われているので、 私は少数派ということになります。 最も4月始まりといっても、 実際の記載は2月の…

Celebration:My favorite songs 17(SS)

気が付けば、もうあと何日かで4月が始まります。 例年、ハロウィンが過ぎた頃から、 時間の流れがまるで加速しているかのような感じがして、 年があければ1月、2月はあっという間に過ぎて行くものです。 それでも3月の半ばで、 次年度への準備等があるせ…

C Jam Blues:My favorite songs 16(S)

高校生棋士、藤井聡太七段が3年連続で 年度勝率8割以上という大記録を達成しました。 これまでの記録は、羽生善治九段が 1987年度と88年度の2年連続で達成したものでしたが、 今回この記録を約30年ぶりに更新したというわけです。 さて、昨年日本で開催さ…

My favorite things:My favorite songs 15(S)

記事のタイトルに、 「My favorite song」と入れているけれど、 「song」は「songs」の方が良いのだろうかと、 最初の頃、少し迷った。 その辺り、どう違うのか、 詳しい方がいらっしゃったら、 ぜひ、教えてもらいたい。 ご教示いただき、 やっぱり「songs…

Orange Express:My favorite songs 14(S)

先週の月曜日は埼玉県の長瀞に出かけていて、 突然大量の雹(ひょう)に見舞われたり、 久しぶりに凍えるような寒さを経験しました。 ここで風邪をもらって熱でも出ようなら、 「何かと困ったことになりそうだ」と、 本気で心配しましたが、 そうはならずに…

Morning Dance:My favorite songs 13(S)

以前から、思い付くままに好きな曲を ブログに載せて紹介してきましたが、 ここにきてすっかりパターン化して、 ここ10回ほどを振り返ってみると、 あたかもずっとこの形式でやってきたかのようです。 お気に入りの音楽(曲)を 短い記事と共に公開するとい…

Feels So Good:My favorite songs 12(S)

ブログを書くとき、 文章の「うまいへた」は置いといて、 語尾をどうするかを未だに悩みます。 「です・ます調」でいくのか 「だ・である調」にするのかということですが、 内容が全く同じだとしても ここが変わるだけで印象が変わるものです。 実際、記事を…

Bad Bad Whiskey:My favorite songs 11(S)

テレビをあまり見なくなったと 何度か記事に書いていますが、 それでもいくつかの番組は、 「お気に入り」として時どき見ることがあります。 ちなみに、テレビとは地上波やBSです。 もっとも「お気に入り」と言っているわりに 放送時間が頭に入っているのは…

We're All Alone:My favorite songs 10(SS)

タイトルのMy favorite songsは、 「私のお気に入り曲」という意味ですが、 実際には、ここ何年もの間、 敢えて暮らしの中で音楽を楽しむ事が 無かったと言うか忘れていました。 ブログを始めたことは、 日常にいくつかの変化をもたらしましたが、 また音楽…

Breezin':My favorite songs 9(S)

先週のことです。 ある件でメールのやり取りをしていたとき、 相手の方からこんな返信が届き、 「なるほど、こういう時は、こう書けば良いのか」 と感心しました。 その返信には、最後にこう書かれていました。 「なお、一点確認したいのですが、 記事中の本…

Layla:My favorite songs 8(SS)

夕方、ニュースでも見ようとテレビを付けたら、 エリック・クラプトンのライブをやっていました。 幸いにも始まったばかりのところで、 何だか得した感じ。 土曜の夕方6時から90分番組というのは、 時間帯的に不思議な気もするので、 特別番組だったのかも…

陽よ、昇れ:My favorite songs 7(S)

思いつくまま、 「お気に入りの曲」を紹介していくという 安易な企画を続けています。 さすがに「You Tube」からお借りしたものを 単に張り付けるだけではまずいだろうと、 短い記事を合わせてアップしていますが、 ここにきて、「記事」と「選んだ曲」に ほ…