東京まで77.7マイル

思いつくこと、思い出すこと、思いあぐねていること。それから時どきワイヤーワーク。

ネットで小遣い稼ぎ(M)MFS 41:Don't Worry

正直、体温計の38.6という数字を見たとき、

一瞬にして様々な思いが駆け巡った。

大量にある私物を整理しておけば良かったと悔やんだのも、

そのひとつである。

ところが、「熱中症かな」と診断された時点で、

そんな思いは何処へやらという感じで、

我ながらその現金さに呆れる。

 

それでも38.6度のインパクトが残っているので、

安静というほどでないにしても、

積極的に何かをする気が起きない。

この時期、外(庭)仕事が色々あって、

楽しみのひとつなのだが、何となく気が乗らない。

横になってる程ではないので、

朝からニュースを見続けていたのだが、

それもだんだん飽きてくるもので、

何となく片付けの真似事を始めてみた。

当然、全然進まない。

 

家電が鳴ったので出てみると、

ある調査の提出依頼だった。

実は、3月末だったと思うけれど、

「ご協力をお願いします」と、訪ねてきた調査員に

「はいはい、わかりました」と請負った件だった。

期限が5月5日までなので、よろしくお願いしますとのこと。

ちなみに調査協力の謝礼品(図書カード500円分)は

このような時期なので手渡しではなく、

東京から郵送で送ると言われた。

忘れていたわけではないが、

忘れてしまう可能性も無いとは言えないので、

念押しというやつに違いない。

急にやることが出来たので、

早速指定されたアドレスにアクセスし、

オンライン調査捜査ガイドを読みながら、

回答を済ませた。

 

この調査に協力すると8ヶ月後に2,000円のクオカード、

さらに調査終了後に同額のクオカードが頂けるのだ。

最初に渡さないのは途中で止めてしまう人がいるからだろう。

ところで、何で選ばれたのかは分からないけど、

資料には全国の約5,333万世帯の中から、

統計的な手法によって約3万世帯を無作為に抽出したとあった。

確率的には0.056%である。

ラッキーと思うか参ったと思うか微妙なところだが、

万一コロナに感染していたら、

アンケートに答えるどころではなかっただろう。

 

ところでこの調査、総務省統計局によるもので

「家計消費状況調査」と呼ばれている。

あと11回。

 

今日のMy favorite songsは、この1曲。

~Don't Worry~

Playing For Changeです。

youtu.be

それでは、また。

 

まさか新型コロナに感染したか?(L)MFS 40:Take Five

昨日は連休前の最後の出社日だったのだが、

急遽休まざるを得ない状況が起き、

諸々のことが頭を駆け巡る中で

「しばらくお休みします」というか

場合によっては、

「みなさんさようなら」と、

最後のブログを書かなければ…と、

本気で考えた。

それから1日しか経っていないのだが、

どうやら最悪の事態は免れたようなので、

記録としてここに残す事にした。

 

時間を30日(金)の朝方に戻す。

朝方と言っても具体的に何時頃というのは

はっきり記憶にないのだが、

とにかく悪寒がして目が覚めてしまった。

膝から下が特に寒く(冷たく)、

乾布摩擦をして温まろうと、

体制を変えながらしばらく擦っていたのだが、

あまり改善しないまま、

起きなければならない時間を迎えた。

なんとなく熱っぽい感じがして、

体温を測ると38.6度

体調がひどく悪いという感じでもなく、

間違いであってくれと、

少し時間をおいて測り直してみると

38.3度であった。

この瞬間、否応なしに「コロナ」の文字が

頭の中をぐるぐると駆け巡り始めた。

隣の部屋で寝ているカミさんに伝えると、

びっくりしながら起き上がってきて、

右往左往している。

感染症対策マニュアルなど一通り読んでいたつもりなのに、

いざとなると、何をすべきかわからなくなるもので、

こんなことならプリントアウトしておくべきだったと、

そう思いながら改めてネットで調べると、

「連絡は保健所」とあった。

なので電話をしてみたものの、時間外で不通。

県のホームページを調べても、

緊急の場合の連絡先はよくわからなかった。

 

とりあえず会社に連絡し、状況を説明し、

「休む旨」を伝えた。

というか、規定で出社はできない。

熱っぽさで怠く、起きている気がしないので、

とりあえず再び横になったのだが、

「新型コロナに感染すると味覚に異常をきたす」

と言われているのを思い出し、

恐る恐るチョコレートを食べてみた。

甘くて美味しいのだが、あまり気休めにもならない。

寒気はほとんど感じなかったけれど、

その代わりに良からぬ未来が次々に思い浮かんでくる。

いつもと違う感じでパール(わんこ)が寄り添ってくるので、

このやばい状況を感じ取っているのかもと思うと、

恐怖が募り、いささか参った。

 

午後になり、保健所に電話が繋がった。

症状の確認や海外渡航歴の有無など

いくつかの質問に答えた後の指示は、

「かかりつけの病院に連絡してください」

とのことだった。

 

行って迷惑になるといけないので、

「今後どう過ごしたらいいのか」

「熱が上がったときに、飲んでいい薬は何か」を

教えてもらえればと考え連絡すると、

「これから来てください」と言ってくださった。

ここは同級生のお兄さんがやっている医院なのだが、

かかりつけと言っても、数年に一度行くくらいである。

「自宅で少し様子を見ていてください」と

言われると思っていたので、ほんとうにありがたかった。

もうすぐ4時というところであったが、

連休前なので例年であれば混雑しているはずだけど、

待合室にいる患者さんは二人だけだった。

そのまま診察室を避けレントゲン室に通された。

しばらく待っていると看護師さんが現れ、

とりあえず体温を測るよう指示された。

家にいて横になりながら

1時間おきに測っていた体温だが、

寝起きの38度台から下がったとはいえ、

37度台の後半が続いていた。

 

そして、この時の体温が、

なんと36.8度

あレレっ・・・。

 

その後先生が現れ、

最初にふと漏らした言葉が

熱中症かも」だった。

藁にもすがるという言葉があるけれど、

人は生存に関わる事態に直面すると、

可能性のある言葉に飛びつくらしい。

さっきまで全く働いてなかった脳味噌が急に回りだし、

熱中症に違いないとする根拠を次々に思い浮かべ、

「先生、そうかもしれません」と…。

 

すっかり気分を良くして帰ってきた後、

夜になってまた少し体温が上がり(37.6度)、

ぬか喜びだったかと早い時間に横になったが、

今日は朝から36度台である。

たぶん、大丈夫。

そう自分に言い聞かせている。

 

今日のMy favorite songsは、この1曲。

~Take Five~

Dave Brubeckです。

youtu.be

それでは、また。

 

マスクあるある(M)MFS 39:Waltz For Debby

日本中、どこに行っても

ほとんどの人がマスクをしている状況というのは

この先そうそうあるとは思えない。

例えば国民病とも言われる花粉症でさえ、

有病率は40%前後と言われている。

なので花粉が飛び出す頃には、

多くの人がマスクを使うけれど、

鬱陶しいからと使わない人も、割と多い。

 

であるが、最近は仕事で人に会う場合、

それがたとえ初対面であっても、

お互い最初から最後までマスクを外すことがない。

花粉症に悩まされている場合でも、

少なくとも最初のあいさつ時には、

礼儀として外す人が多いものだが、

新型コロナはそれを許さない雰囲気で、

むしろ、礼儀として外しにくい。

 

ところで、ほとんどの人がマスクをするようになって、

気がついたことがひとつある。

私たちが他人(の顔)を認知するとき、

何を頼りにするだろうかと考えてみると、

どうも二通りの方法があるような気がする。

ひとつは顔全体をそれぞれのパーツの

バランスで見る方法。

もう一つは髪型、髪色、眉毛、耳、目、

鼻、口、顔色、あるいは輪郭等の

どれか特徴的なものにフォーカスする方法。

例えば左目の下に黒子が二つあるとか…。

問題はそのどちらの方法を

より多く使っているかということだけど、

少なくとも自分は前者である。

 

なんでこんなことを書いているかというと、

初対面で、ずっとマスクをしていた人が、

次に会ったとき、たまたまマスクを外した途端、

全く印象が変わったという経験を立て続けにしたから。

半分隠されると全体のバランスというか、

雰囲気が掴みにくくなるようだ。

ちなみに、もともと知っている人の場合は、

マスクをしていようが、しなかろうが、

すでに全体を承知しているので

マスクの有無で印象が変わるということは、

あまりない。

 

それにしても、マスクをテーマに

記事を書く日が来るとはね…。

youtu.be

今日のMy favorite songsは、この1曲。

~Waltz For Debby~

Bill Evansです。

 

それではまた。

ネスカフェ・バリスタ(L)MFS 38:Bluebird

1週間ほど前の、ある朝。

バリスタ(コーヒーマシン)のタンクに

水を入れようとして気がついたのだが、

下回りがビチャビチャになっている。

「あれっ?」と思い、マシンを持ち上げてみると

なんとなく水たまりができているではないか。

何でだろうと思いながらもそれほど深く考えず、

とりあえず拭き取った後、

いつも通りにコーヒーをいれた。

 

バリスタの置いてあるところが濡れてるけど、

 なんかこぼした?」

「別に・・・」

 

うちは頻繁にコーヒーを飲むので、

水を入れるタンクがずれていたのかもしれない。

その日の夜、仕事から戻って、

とりあえずコーヒーを入れようとして、

念のためバリスタを持ち上げてみると、

何と、あきらかに水たまりが…。

バリスタが水漏れしてるのか?」

コーヒーを抽出するノズルが詰まって、

コーヒーの出が悪くなったりすることはあっても、

まさか水漏れするとは想像もしてなかったので、

取扱説明書を引っ張り出してきて

『故障かなと思ったとき』や

『Q&A』ページを読んでみた。

ところが水漏れなんて症状はひとつもない。

なので、いくつかのメンテをやってみて、

これでどうだ!とコーヒーを入れてみたら、

その場で水たまりが出来てしまった。

 

こんな時は取説より検索である。

ネットで調べてみたら、

水漏れの対処法がいくつも出てきた。

要は水漏れするのだ。

メーカーに修理依頼をすると、

新しいのが買えるくらいかかるみたいだけど、

自分でやれば数百円で済むとのこと。

給水タンクを差し込む本体部分の

パッキンを交換すればほぼ直ると書いてある。

もちろん、純正品ではないので自己責任。

 *SANEI 水栓補修用品 PP432-1S -16

f:id:wired1997:20200429133231j:plain

これを読んだ時点で、

何だかすごく得したような気分になり、

自分で直すことにした。

 

幸いパーツは地元のホームセンターで手に入った。

実はアマゾンで500円位だったのだが、

ホームセンターでは200円でお釣りを貰えた。

プライムで送料無料と言っているけれど、

実は売価にいくらか乗せているのだろう。

結果的に300円節約できたので、いい気分である。

早速ウキウキしながらサッと交換して、

気分良くスイッチを入れてみたのだが、

想定していた事態の正反対で、

結果は、だだ漏れだった。

 

実は、検索で見つかった対処法の第一がパッキンの交換。

記事の最初に書いた通りで、ほとんどこれで直るけれど、

ダメな場合は本体部分の「ホースを取り替えろ」

とあったのだ。

第二の対処法である。

パッキンの取り替えは数分で済むけれど、

ホースを変えるのは本体をバラさないといけない。

いきなりハードルが高くなった感じで、

考え込んでしまった。

 

その後何日かは、何かで貰ったまま飲まずにいた

色々なコーヒーを次々に飲んでみたけれど、

なんだかあまり美味しくない。

やっぱりバリスタで飲みたい。

ちなみに、このバリスタは3台目。(赤・赤・白)

本当によく働いてくれた。

最後は、「300円得した気分」を味わせてくれたし、

感謝しないといけない。

ところで同型を探したところ、

すでにデッドストックなのか、

店頭にはなく、アマゾンでもいい値段である。

なので、今度はやむなく別の型に。

このこも働き者だとありがたい。

また、赤である。

f:id:wired1997:20200429133443j:plain

 

今日のMy favorite songsは、この1曲。

~Bluebird~

Helen Reddyです。

youtu.be

それでは、また。

 

文章と曲の組み合わせで感じること(S)MFS 37:Mack The Knife

最近は「短い文章」と「お気に入りの1曲」

というスタイルにしているけれど、

両者にはほとんど関連性がない。

それでも、しっくり来ない感じがする場合は

流石に組み合わせないようにしているつもりであるが

歌詞や歌が生まれた背景はほとんどノーチェックだし、

あくまで自分の感覚なので、人によっては

「あれっ?」っていうのもあるかもしれない。

 

そもそも文章の方は思いつきというか、

当たり障りのない日記的なものばかりで、

言ってみれば生存報告みたいなものだ。

それでも欠かさず読んでくださる人がいるというのは

ありがたいと言うしか言いようがない。

 

ただし、ひとつだけ気になることがあって、

それは「読んだよ!」のサインでもある

はてなスター」である。

お付き合いが長くなると、その人が付けるスターの数は

おおよそいつも一緒だと気がつくものだが、

時に増えたり、時に減ったりするものでもある。

増えたり減ったりした時に、

それが「文章」のせいなのか「曲」によるものなのか、

そこがどうももわからない。

まぁ、あまり気にしすぎると書けなくなりそうなので、

気にしないでおこう。

 

今日のMy favorite songsは、この1曲。

~Mack The Knife~

Ella Fitzgeraldです。

youtu.be

それでは、また。

 

うちのエネルギー事情(S)MFS 36:Don't Cry For Me Argentina

イギリスの格言に「卵を1つのカゴに盛るな」

というのがあります。

全部の卵を1つのカゴに入れていたとして、

何かの拍子にカゴを落としてしまったら、

ほとんどが割れてしまいますが、

幾つかのカゴに分けておけば、

1つのカゴを落としてしまっても、

残りは大丈夫ということです。

説明すると長ったらしいのですが、

まあ、当たり前ですね。

この例えは投資や運用における基本として、

分散投資という考えを説明するときに、

昔からよく使われています。

要するに、リスクは分散させよということですね。

 

と、ここまで書いたのですが、

今日はお金の話ではなく、エネルギーの話です。

うちはそろそろ築30年になろうかという家で、

使うエネルギーは電気、ガス(プロパン)、灯油と

言ってみれば「エネルギー全部あり」住宅です。

ちなみに、ご丁寧に200Vの電気も使っているので、

厳密には四種混合です。

以前は、プロパン屋さんが灯油も届けてくれたのですが、

廃業された後に引き継いでくれた業者さんは、プロパンのみ。

なので、以後は近くのスタンドに灯油を買いに行きます。

距離は300m、歩いて1分。

ラジオフライヤーに乗せて、ゴロゴロゴロ・・・。

f:id:wired1997:20200426094603j:plain

普段は地域で一番混んでるスタンドなのですが、

今日はびっくりするくらいガラガラです。

聞けば「この2週間、こんな感じです」と。

少し前と比べて1割近く下がった価格はありがたいけど、

商売はどこも大変です。

一体どこまで経済が縮小するのでしょうか…。

 

今日のMy favorite songsは、この1曲。

~Don’t Cry For Me Argentina~

Stan Getzです。

youtu.be

ジャケットで選んで久しぶりに聴いたのですが、

ライナーノーツを読んでいたら、

村上春樹さんによるものでした。

 

それでは、また。

 

久しぶりにやってきたのにね…(S)MFS 35:A Better Place

去年、ハロウィンを迎える頃だったか、

「ここからは、まるで時間の流れが早まったかのように、

 すぐにクリスマスがやってきて、

 年が明ければあっという間に、

 1月2月は終わってしまう」

と、ブログに書いたような気がする。

 

諸々の始まりは4月という人が多いだろうから、

年が明けることより年度が変わることの方が

実生活の区切りとしては重みがある。

なので、1~3月というのは色々と慌ただしいのだ。

企業であれば、年度の目標達成は、

第4四半期次第ということあるだろう。

次年度の事業計画やそれに伴う人事異動等、

決めなきゃいけないことも山ほどある。

とにかくあっという間に過ぎていくものだ。

 

であるが、

今年は 年初からコロナのニュースばかりを

毎日毎日聞いているせいなのか、

どうも流れている時間の感覚が鈍くなっているのか、

「気がついたら4月になっていた」みたいで、

どうも2~3月の記憶がはっきりしない。

そう言えば、今年は閏年だというのに、

久しぶりにやって来た”2月29日”は話題になることもなく

スルーされたような気がする。

 

まあ、そんな感想はともかく、

困難に立ち向かっている人たちに、

敬意とエールを。

 

今日のMy favorite songsは、この1曲。

~A Better Place~

Playing For Changeです。

youtu.be

実は、この曲を聴いたのはさっきが初めて。

別の人の曲(Grover Washington,Jr)を選んでいたところ、

ちょっと寄り道して聴いてみたら良かったので…。

こんな選び方も、楽しいですね。

 

それでは、また。