東京まで77.7マイル

思いつくこと、思い出すこと、思いあぐねていること。それから時どきワイヤーワーク。

2018-01-01から1年間の記事一覧

柔軟剤(L)

こちら前橋、朝から快晴。 洗濯日和です。 下の子が帰省して 「コストコに行きたい」と言い、 横からカミさんが 「ちょうど柔軟剤が終わりそうだから」と重ねて来た。 我が家で使っている洗たく用洗剤は 「アタック抗菌EXスーパークリアジェル」という、 よ…

寒波到来・・・(S)

初めて使うオリーブオイルのボトルが、 どうも具合が悪く、イライラ。 実は、最近常用していたものが売り場になかったので、 やむなく別のもの(瓶入り2本パック)を購入したのだ。 容器が凝っていたのも目を引いた。 コストコでの話。 この容器は、栓を抜…

オリーブの木 その2(S)

昨日、オリーブの木の剪定を記事にしましたが、 これからオリーブの木を育ててみたいと考えている人に、 誤解を与えるといけないので、少し書き足してみます。 地植えにすると結構大きくなる! これはその通りなのですが、 言い換えれば鉢植えにしておけば、…

オリーブの木の剪定(L)

雪が降る前にしておきたかったことのひとつ、 オリーブの木の剪定をしました。 収穫のための剪定と樹形を整えるための剪定では違うようですが、 剪定の時期としては、2月~3月を勧めている方が多いようです。 ですが、個人的には夏場のものすごく暑い日を…

将棋世界 その2(LL)

将棋ネタで記事を書いてみたところ、 以外にも多くの方に読んでいただき、 正直、驚いています。 将棋人口をレジャー白書で見てみると、 2017年の参加人口は530万人。 ところが2018年には700万人です! なんと、一年で170万人増ですね。 理由は最高齢プロで…

将棋「竜王戦」最終局(S)

第31期竜王戦最終局となった第7局が終わリました。 Abemaテレビの将棋チャンネルでライブ配信していたので、 終局間近からだったけど、かじりついて見ていたのです。 結果は広瀬章人八段が制し、見事新竜王になりました。 残念なことに最後まで羽生マジック…

「読むクスリ」の続き(L)

昨日投稿した「読むクスリ」は、 結局何が書きたかったのか、思い出せずに強制終了。 「読むクスリ」というタイトルをつけたくらいだから、 何か読者の役に立つようなことを書きたかった気がするのだけど、 とにかくそんな記事は滅多に書けないので、 思い出…

読むクスリ(S)

「読むクスリ」といえば、ずいぶん前に出た本だけど、 今も本屋さんには置かれているのでしょうか。 気になったので調べてみたら初出は昭和58年。 副題は「人間関係のストレス解消に」とあり、 作者は上前淳一郎氏です。 本棚を探すよりネットで調べたほうが…

夢の在り処(ありか)を思う(M)

ブログを書き始めて、 時間の使い方が随分変わったけれど、 時間を使わなくなった代表がテレビです。 もともとテレビっ子(?)ではないので、 必ず見る番組はひとつもなく、録画もしません。 少し前まではニュースだけはよく見ていたのですが、 最近はそれ…

本と記事(S)

少し本を読むと、 ちょっと利口になったような気がします。 なので、さらにいろいろな本を読んでみると、 こんなことも知らなかったのかと、 自分の無知さに気がつかされます。 その先のことを語れるほど、 本を読んだとは言えないけれど、 読めば読むほど、…

社内広報誌/今日の仕事(L)

事業部から広報部に異動して、 最初に任された仕事が社内広報誌の発行でした。 広報部の中で、 ちょうど企画していたタイミングで私が異動してきたのか、 私が異動してきたので、企画したのかはっきりしないのですが、 とにかく社内広報誌を発行することにな…

ラジオ番組の収録 /今日の仕事(L)

何となくシリーズ化していた「今日の仕事」ですが、 タイトルが「今日の仕事」としか書かれていないと、 さすがに興味もわかないだろうと考え、 今後は、せめて内容が想像できるタイトルに変更したいと思っています。 私の登録は「はてな(アマチュア)」な…

それぞれの人生(L)

以前読んだ本の中に、 「あなたの周りにいるヒトの形をしたモノは、 実はロボットのようなものなのかもしれない。 本当に人間なのかどうか、 それをあなたは証明できますか?」 みたいなことが書いてあった。 作者もタイトルも、どんなジャンルだったのかす…

県民性とか(S)

私は群馬県人です。 先祖代々かと言われると、 少なくとも母は福井の出なので、 よく言う県民性などというのは、 私の中でどのくらいを占めているのかはわかりません。 それでも、ここの風土に影響を受けて育ったことは間違いないので、 他の県民性とは違う…

マラソン考(L)

9月ごろから続いていた怒涛のイベント参加ですが、 とりあえず明日が年内最後となりそうです。 面白い様に(本人はちっとも面白くない)土日が潰れて行くのも いよいよ明日が最後です。 ところでイベントへの関わり方は様々ですが、 会社が社是に「地域社会…

本読み(L)

昨日、 「本なんか、もう何年も読んでないな」と書いた後、 本が大好きだった父のことを思い出しました。 このブログは父が使っていた部屋で書いているのですが、 父が亡くなった今でも、本棚の本はそのままです。 反対側の壁も半分は同じ様に作り付けの本棚…

最後に読んだ本(S)

実は最後に読んだ本が何だったのか、 全く思い出せないぐらい、本から遠ざかっている。 たぶん15年くらいは読んでいないような気がする。 ちなみに、ここでいう本とは小説やエッセイの類で、 ビジネス書は含めない。 今の仕事になってやむなくマーケティング…

レゴ・ミニフィグ 総出演(S)

8月20日よりカバン持ちならぬカンバン持ちとして、 出演してもらっているレゴ・ミニフィグ ですが、 全て別人(?)なのはご存知だったでしょうか。 特に問い合わせがあった訳ではありませんが、 何となく改めて総出演してもらおうと思いつきました。 wired1…

どっちもどっち(L)

目覚ましを止めて起き上がると、その気配を察知して、 愛犬パールが枕元に駆け寄ってきた。 朝のスタートは毎日ここからだ。 キッチンに行って、まず水を替え、 その後はいよいよご飯である。 毎日同じなのに文句も言わず、 あっという間に平らげると、 再び…

100記事に思うこと その3(M)

相変わらず「B! ブックマーク」に手こずっている。 「はてなスター」ばかりに気が向いているからだけど、 気がつくと「B! ブックマーク」のところに数字が入っていて、 いきなり慌ててしまう。 前にもこのことを書いているのに、 学習しない自分に腹が立つと…

100記事に思うこと その2(M)

昨日の続きです。 「文は人なり」と言います。 たとえ商品のレビューであっても、 文章を通して書き手の思いや価値観、 人柄が伝わってくるようなものに魅力を感じます。 読みやすい文章やレイアウトを学ぶことは必要だと思うのですが、 それ以上に大事なこ…

100記事に思うこと その1(S)

ブログを書き始めて今日で131日目、 記事数が100となりました。 SNSの経験ゼロでのスタートでしたが、 はてなスターやコメントに励まされ、 ここまでたどり着くことが出来ました。 読んでくださった皆さまに、 改めて御礼申し上げます。 毎回、タイトルが先…

華のある花たち(SS)

春先に企画をスタートさせたイベント(講演会)を、 昨日、無事終えることができました。 正直、同時進行で年がら年中イベントをこなしているのですが、 今回の企画は予算規模も大きく、ようやく肩の荷が下りた感じです。 主催は、ある公益社団法人なのです…

偲ぶ会で(L)

突然死した後輩の「偲ぶ会」に行ってきた。 wired1997.hatenablog.com 街中にある創作居酒屋で、オーナーは彼の同級生だ。 25人位、集まっていた。 一応「偲ぶ会」ということだったけど、 湿っぽさなんてどこにもなくて、 「そのうちみんな行くから待ってろ…

誰に届けるの?(L)

今日はセグメンテーションとターゲティングのお話です。 とある商品やサービスを思いついたとします。 それを誰に使って(買って)もらえるかを考えることは、 機能やデザインや価格と共に、 商品化を進める中で大事なポイントとなります。 誰に使って(買っ…

やっててよかった「はてなブログ」(L)

今日は自分を分析してみます。 タイトルはCMで聞いたことがあるような感じで決めてみましたが、 全く関係ないので気にしないでください。 もちろん字数稼ぎではありません。 私は「思いつき」が確信に変わるまでがとても早いようです。 元々そうだったけど、…

やっちゃえ!にっさん(S)

不祥事が起きると真っ先に対応する部署の1つが広報部です。 コメントを出したり、社会的な影響が甚大であれば、 速やかに記者会見を開いたりして釈明に追われます。 初動ミスは会社の評判を著しく損ねますので、 なかなか大変だろうと想像します。 そもそも…

じゃあまたね(L)

私には2つ下の妹がいます。 お互い年をとったけれど、とても仲が良い兄妹です。 東京にいるので会おうと思えばいつでも会えそうなのに、 なかなか会えないのがちょっと残念です。 先日ある会合で、絵画教室の代表の方と挨拶を交わしました。 絵画教室の名前…

読者名簿の続き(L)

つい最近、 読者登録数が減ることもあるということに気がつきました。 増えることもあれば、減ることもあるということです。 考えてみれば当たり前のことなのですが、 知っていることと、目の当たりにするのとでは、 やはり違うものです。 何となく頭に入っ…

読者名簿(S)

個人を相手に商売をされている方にとっては当たり前のことですが、 自社や自店の商品やサービスを利用していただいている、 大切なお客さまの情報を管理するために、 ほぼ間違いなく顧客名簿を作ります。 個人営業であっても、同じですね。 何をいつ、どのく…