東京まで77.7マイル

思いつくこと、思い出すこと、思いあぐねていること。それから時どきワイヤーワーク。

今日の仕事 10/30 (L)

f:id:wired1997:20181102194624j:plain

相変わらずのマスク・マンです。

 

「その3」まで書いた「ペンが進まない言い訳」シリーズですが、

本気で心配してくださった方のコメントを読み、

すっかり恐縮してしまいました。

なぜか「言い訳」シリーズはスラスラとペンが進み、

「その5」まで書いてしまったのですが、

「その4」と「その5」は潔く没にして打ち切りとします。

まあ、いい大人が言い訳をぐだぐだ書いているのは、

みっともないので潮時なのかもしれません。

 

さて、今日の仕事です。

昨日の記事「今日の仕事 10/25」にブックマークが付きました。

未だにブックマークの意味と対応がよく分からないのですが、

きっと良いことだろうと勝手に気をよくして、

「今日の仕事」をシリーズ化したいと思います。

 

昨日の記事では11月に実施するイベントに関して、

会場の方との打合せのひとコマを書きましたが、

今日は主催者の事務方トップの女性と打合せをしてきました。

主催はある公益社団法人ですが、企画運営は弊社が行います。

 

今回のイベントは講演会形式ですが、

私の仕事は、それに向けたほぼ全ての作業を行います。

具体的には

・企画提案書

・企画概要書

・企画書

・予算計画書

・本社への協賛依頼書

・スケジュール表

・当日進行表

・台本

  等々の書類関係を作ります。結構大変です。

 

今回の講演は2本立てなので、

・講師2人の選定と出演依頼等を行い、

 決定後はデータのやり取り等を行います。

司会進行は、

・プロの司会者を選定・依頼します。

印刷物は、

・案内書(申込書)

・当日用のパンフレット

 を、デザイン事務所と打ち合わせて作ります。

看板関係では、

・舞台に吊るすステージ看板

・会場入口に設置する立て看板

 を、看板屋さんと打ち合わせて作ります。

食事は、

・当日の関係者のお弁当を手配します。

お花は

・講演者の横に置かれる演台花の手配をします。

等々・・・と、いった感じです。

 

なかなかのボリュームですが、

基本的に、これらは全てひとりで行います。

 

当社の広報部・広報室は4名体制ですが、

それぞれが案件を抱えていて、完全な分業制です。

イベント当日のお手伝いはしてもらえるのですが、

それまでの作業はとにかくひとりでやり切るしかありません。

イベント会社に勤めているのかと錯覚するくらい、

各メンバーが色々なイベントに携わっているので、

ヘルプをお願いできる環境ではありません。

9月辺りからイベント続きで、

多いときには週に2つ三つと休む間もありません。

当然のように土日も関係ないのですが、

これは広報部の宿命みたいなものです。

 

結構な費用を負担して各種イベントを実施する目的は、

一言でいえば「自社のブランド価値の向上」です。

費用対効果が分かりにくいのが難点ですが、

これは会社の方針なので予算を削られることがないのは、

当事者にとってはありがたいことです。

 

この講演イベントの企画提案は4月だったので、

普通であればすでに準備が整っていてもおかしくないのですが、

諸々の事情により作業が遅れていました。

内心ひやひやで相当気になっていたのですが、

なんとか計画を前に進めることが出来ました。

 

帰り際、ふと思い出して万年筆の話をしたら、

「うちの主人も普段から万年筆」とのことで、

ちょっとびっくり。

たまたま自分の周りに万年筆使いがいないだけで、

世間では割とおられるのでしょうか。

ちょっと使ってみたくなりますね・・・。

 

それでは、また。