東京まで77.7マイル

思いつくこと、思い出すこと、思いあぐねていること。それから時どきワイヤーワーク。

悩みの種と悩みについて(M)

f:id:wired1997:20190904192712j:plain

「悩みの種は尽きないものだ」と悩んでいる最中、

よく考えていたら「悩みの種」と「悩み」は

違うことに気がついた。

というか、分けて考えないといけないと。

 

当たり前と言われればその通りだけど、

当たり前のことを時々再確認することも、

ぼんくら頭にとっては必要なのかもしれない。

当たり前だと思っていても、

そう思い込んでいるだけのこともあるだろうし、

出来て当たり前のはずだとうそぶいていて、

実は出来ていない事は色々あるに違いない…。

賢い人にとっては、

「何をいまさら」ってところだろうけど、

凡人は悩みのレベルが低いのだ。

 

「最悪を想定して、最善を尽くせ」と言う。

まだ起きていないことに関して

あらかじめ考え、備えるということは大事だ。

問題は良からぬ想像にばかり囚われすぎて

「あ~なったらどうしよう」

「こ~なったらどうしよう」と、

必要以上に考え、悩んでしまうことだ。

 

起こりうるということは、

結局のところ起こらないかもしれないし、

最悪ばかりを想定していても仕方がない。

「悩みの種」が発芽したらどうしようかというより、

本当は発芽しないようにするには

どうしたらいいかを考えるべきなのだ。

 

ただ、あれこれ考えを巡らしたところで、

しょうもない堂々巡りに陥いるのが関の山で、

結局は答えなんて見つからないものだ。

種の段階で悩むのは程ほどがいいということだろう。

 

たとえどんなに考えようと、

望ましくない事はやってくる。

どっちにしても何かに直面すれば

考えざるを得ないし、悩まざるを得ない。

種の段階で考えすぎ、疲弊してしまったら、

いざ実際に直面したときに、

力を発揮することができない気がする。

 

そういえば「取り越し苦労」と言うことわざがあった。

「下手の考え休むに似たり」とも言う。

luna (id:luna117) さんが、

寺山修司の「名言集」を読んでるみたいで、

少しは賢くなるために真似して読もうかと思ったけど、

こっちはその前に「ことわざ集」が必要なのかも…。

 

どちらにしても、

先人の知恵は深く、学びに満ちている。

 

それでは、また。